2025-09-07 焼岳

2025-09-07

登山


ルート

1日目

新中の湯登山口 → 広場 → 下堀沢出会 → 焼岳北峰 → 下堀沢出会 → 新中の湯登山口


今年の北アルプス第二弾。
焼岳に登ってきた。
今年、火山警戒レベルが下がった。
今年最初の未踏の100名山。

とにかく遠かった。

序盤は斜度がやや高めの樹林帯がしばらく続く。
道中何故か車が埋まっていた。
ここまでどうやって持ってきたのだろうか。

樹林帯を抜けると焼岳が見える。

穂高方面は雲が被っている。

山頂近くは想像以上に火山ガスが濃い。

上の方を歩いている方がいるが正規ルートではない、健康に悪そう。

黄色い穴は火山ガスの噴出口。毒ガスが出ているので近づかないように。
付近の岩を掴むと、温かい。

南峰側は登れない。

南峰と北峰の間にはカルデラ湖「正賀池」がある。

曇ってて山頂の景色は微妙だった。

上高地方面。

復路は同じ道を下って、休憩含めて往復4時間位だった。
夏は中々曇りを避けるのが難しい暑さになっている。
噴火警戒レベル2だと登山出来ないので今のうちに登れてよかった。

ちなみに登山バッチは中の湯温泉で売っていたので入手できた。
ネットを見ると焼岳小屋まで足を延ばしている方がいたが、苦労せず入手出来て良かった。